2019年12月10日(火)の18時55分~20時54分 に放送される【ありえへん∞世界】は世界の衝撃映像&深海魚ハンター2時間SPということで、毎度おなじみの世界中から集めた衝撃映像集に加え、深海魚ハンターの特集や、地域による食事や文化の違いなども放送されます。
目次
埼玉県行田市の小学校では上履きを履かない?【ありえへん世界】
今回【ありえへん世界】で放送された内容のなかで、「事件です!○○人の生態調査」というコーナーがあるのですがその中でも、埼玉県北部の行田市では小学校で全員上履きを履いていないことについて特集されていたのが印象的です。
ほとんどの方が小学校のときは皆さん上履きを履いていたと思いますのでどういうこと?と思いますよね!
実は行田市の小学校で全員上履きを履いていないのには「足袋」が関係しているとのことです!
ということで今回、埼玉県行田市の小学校で全員上履きを履いていない理由は何なのか、「足袋」がどう関係しているのか、さらには神戸の小学校でも上履きを履かない文化が存在するということですのでそちらもご紹介致します。
埼玉県行田市の小学校で上履きを履かない理由は足袋?【ありえへん世界】
【ありえへん世界】で紹介された埼玉県行田市の小学校ですが、「行田市立東小学校」という学校です。
東小学校ではなぜ全員上履きを履いていないのか?その理由が下の写真にあります。
こちらの写真に写っているのは東小学校の生徒なのですが、子供たちの足元をご覧ください。なにかが普通の小学校と違うんです。
|
実は埼玉県行田市の東小学校の生徒は上履きの代わりに全員「足袋」を履いているんです。
子供たちは学校に靴で登校したら足袋に履き替え、グラウンドに出る時も教室にいる時も足袋を履いているそうです。何とも珍しい学校ですね!
2017年の秋ごろから上履きを履かずに足袋を履くようになったそうですが生徒たちからは通常の上履きより「走りやすい」や「軽い」などの感想があり足袋は好評のようです。
それが【ありえへん世界】で紹介された埼玉県行田市の小学校では全員上履きを履かない理由です。上履きを履かないというよりは、上履きが足袋という感じですかね。
埼玉県行田市の小学校ではなぜ足袋を上履き代わりに履く?【ありえへん世界】
埼玉県行田市の東小学校の生徒が上履きを履かず「足袋」を履いているのはわかりましたがなぜ足袋を履くようになったのか?
実は埼玉県行田市というのは江戸時代から続く「足袋の町」として有名なんだそうです。
埼玉県行田市が足袋の町になった背景には行田市が足袋の素材である木綿の産地だったことと中山道に近かったことが関係していて旅や作業に使う足袋を作るようになったそうです。
そんな行田市の足袋ですが、服装の欧米化などにより足袋を履く人は年々減少し、沢山あった足袋の製造業者も現在ではなんと8社まで減ってしまいました。
そこで、市と足袋の製造業者さんたちが協力して埼玉県行田市の足袋をアピールする「足袋の町」活性化プロジェクトとして、2017年の秋ごろから行田市立東小学校の生徒に足袋の提供を始めました。生徒たちには一人4足が支給されているとのことです。
これが東小学校の生徒が全員足袋を履いている理由になります。
【リアル陸王】ランニング足袋「きねや無敵」がスゴイ!
今回埼玉県行田市の足袋について調べていたのですが、そのなかで1929年創業の「きねや足袋」さんが作っている足袋「きねや無敵」が素敵でしたのでご紹介致します!
「きねや無敵」はきねや足袋さんが開発したランニングするための足袋です。ちょっと前にやっていた日曜ドラマ「陸王」に出てきそうな足袋ですね!
きねや無敵は足袋に柔らかく、そしてグリップ力の高いソールを手縫いで縫いつけています。ソールは5mmと薄く、上の足袋も軽くて薄いので素足感覚で歩いたり走ったりすることができるので人間本来の正しいフォームに近づくことが出来るそうです。
気になる方はぜひ一度お試しください!
|
|
|
【番外編】神戸の小学校も上履きを履かない?
今回【ありえへん世界】で紹介された埼玉県行田市の東小学校では上履きを履かず、足袋を履いていましたが、なんと神戸の小学校でも上履きを履かないらしいです。
神戸市の教育委員会によると、市立小中学校と義務教育学校247校のうちの9割が
「土足制」
を採用していて教室でも上履きではなく靴を履いているとのことです。
神戸市の学校で土足制が普及した理由については、西洋のモダニズムに影響を受けたやそもそも靴箱を置くだけのゆとりある校舎が建設することが出来なかったなど様々な説がありますが実際の所わかっていません。
埼玉県行田の小学校で上履きを履かない理由は足袋?【ありえへん世界】まとめ
・埼玉県行田市の東小学校では全員上履きを履かず「足袋」を履いている
・「足袋の町」活性化プロジェクトとして足袋業者と市が2017年ごろから小学校に足袋を支給している
・ランニング足袋「きねや無敵」は人間本来のフォームに近づくことが出来るはだし感覚のランニングシューズ
・神戸のの小学校には上履きを履かず土足で教室に入る「土足制」を採用しているところが沢山ある
以上で【ありえへん世界】紹介の埼玉県行田の小学校で上履きを履かない理由は足袋?のまとめを終わります。最後まで読んでくださった方々ありがとうございました!